楽しいことをさがすブログです。

探偵・由利麟太郎の第1話あらすじとゲストは?新川優愛が流血!

2020/06/07
 
由利麟太郎・新川優愛
この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

 

 6月16日(火)からドラマ『探偵・由利麟太郎』が始まります。 

 

初回は拡大版ということですが、第1話のあらすじや、出演者(ゲスト)について、原作の感想もまじえながらみていきましょうか。

 

第1話では、女優の新川優愛さんがゲストとして出演していて、冷凍庫の中から縛られた血まみれの状態で発見されます。

 

冒頭から強烈なシーンですが、今回はこのようにまとめてみましたのでぜひ読んで下さいね!

 

  • 第1話の放送日時は?
  • 第1話のあらすじは?
  • 第1話の出演者(ゲスト)、新川優愛のプロフィール
  • 第1話の原作を読んだ感想は?
  • 第1話の世間の反応は?

 

スポンサーリンク

【探偵・由利麟太郎】:第1話の放送日時は?

 

吉川晃司さんが主役を務める、連ドラ『探偵・由利麟太郎』。

 

 いよいよ、6月16日(火)よる9時から、フジテレビ系の全国ネットでスタートとなります! 

 

第1話のあらすじは次の項でまとめますが、ここでは全体的な物語のながれを簡単にご紹介しておきます。

 

由利麟太郎(吉川晃司さん主演)は、元捜査一課長の経歴を持つ名探偵でしたが、ある事件をきっかけに退職してしまいます。

 

その後、学生時代を過ごした京都に住まいを移し、骨董(こっとう)品屋を営む大家の波田聡美(どんぐり)に居候します。

 

ミステリー作家志望の三津木俊助(志尊淳さん)とコンビを組み、警察からの依頼を受けて事件の捜査も手伝っています。

 

原作は金田一耕助シリーズで人気のミステリー作家『横溝正史』です。

 

彼の描くおどろおどろしい世界観を吉川晃司さんたちが演じるのかが見ものですね!

 

 

スポンサーリンク

【探偵・由利麟太郎】:第1話のあらすじは?

 

第1話では、女優の新川優愛さんが登場します。

 

そのあらすじを簡単に紹介すると。。。

 

 ある日、由利麟太郎のもとに『花髑髏』と名乗る人物から殺人予告のメールが届きます。 

 

三津木俊助とともに指定された場所へ向かった由利は、そこで血がしたたる冷凍庫を発見。

 

その中からは、遺伝子研究者として有名な日下瑛造の養女である日下瑠璃子(新川優愛さん)が全身を縛られ血を流した状態で見つかります。

 

ここまでの流れだと、新川優愛さんは被害者のようですが今後の展開はどうなるのでしょう、皆さん早く見たくなってきませんか?

 

瑠璃子にまだ息があることを確認した由利は救急車を呼び、冷凍庫の所有者である日下の屋敷へと向かいます。

 

そして由利の古くからの親友でもある、京都府警の等々力警部(田辺誠一)と合流。

 

三津木俊助が人影を見たという2階へ駆け上がると、瑛造の息子である瑛一の部屋で、大量の血がついたダウンコートを発見します。

 

研究室では、日下が胸に短刀を突き立てられ、無残な姿で見つかります。

 

 遺体の傍らには不気味に置かれた、血で真っ赤に染まった頭蓋骨が? 

 

この頭蓋骨が意味するものとは?この先の展開が気になるところです。

 

第1話のPR動画がありますのでよかったら見てくださいね。

 

 

放送が楽しみですね、見忘れそうな人は録画の予約をすることをお勧めします。

 

 

スポンサーリンク

【探偵・由利麟太郎】:第1話の出演者(ゲスト)、新川優愛のプロフィール

 

 第1話でゲストとして出演される新川 優愛さんを紹介しますね。 

 

  • 生年月日:1993年12月28日
  • 出身地:埼玉県
  • 血液型:O型
  • 身長:166 cm
  • 愛称:ゆあちゃん

 

新川優愛さんは、1993年12月28日生まれの、現在26歳です。

 

2007年に芸能界デビューし、女優、ファッションモデル、タレントと多岐に活動されていて、以前はグラビアアイドルとしても活躍していました。

 

現在の所属事務所は、劇団東俳になりますね。

 

2008年2月3日『長男の結婚』でドラマデビューをはたし、2010年6月には『瞬 またたき』で映画の初出演もしています。

 

2010年7月にミスマガジン2010グランプリを受賞、2011年8月にはミスセブンティーン2011に選ばれ『Seventeen』の専属モデルとなっています。

 

2013年には、特撮ヒーロー『衝撃ゴウライガン!!』の挿入歌にもなった「de-light」で歌手デビューも果たしています。

 

歌手としてのイメージがなかったのでちょっと驚きですが、他に「キラキラ☆」という曲も歌っています。

 

 

最近のドラマでは4月から放送されている『ギルティ〜この恋は罪ですか?〜』で主演の荻野爽役を演じ高評価されています。

 

また2020年は『探偵・由利麟太郎 第1話』以外にも『今日から俺は!!』に出演が決まっていて今後も目が離せない女優さんですね。

 

私生活ではロケバスの運転手を務める9歳年上の一般男性と2019年8月に結婚されていますので、お子さんの誕生が待たれるところですかね?

 

スポンサーリンク

【探偵・由利麟太郎】:第1話の原作を読んだ感想は?

 

ドラマ由利麟太郎の1話の原作を読んだ人の感想です。

 

ドラマを見る前の事前知識として他の人の意見を聞いておくのも内容をふくらませるにはいい参考になりそうですよ。

 

ううむ素晴らしい。この時期の著者の作品でしか味わえない何とも艶めかしい妖気漂う文章に悪酔いしてしまった。収録作は3つとも非常に香りが高く、表題作における瑠璃子の入浴シーンも捨てがたいのだが、やはり白蝋変化が白眉かな。三郎のキャラがブレまくっていたり犯人が左手で鍵束を掴むシーンがあったりと整合性も何もあったもんじゃないけど、そんな事はどうでもいいんです。まさに大人のお伽噺。堪能しました。こういう嗜好性を持つ作家が、金田一のようなドライな本格によく転向できたもんだ。まあ、あくまで本作と比較しての話だけど。

 

「白蝋変化」で、なぜあの少年が地下に飼われていたがずっとわからなかった。どこか読み落としてるかな。表題作好き。というかなにより、この表紙がすごく好きです。杉本画伯のはみんな好きだけど、かなり上位。由利先生シリーズは、蝶々を最初に読んであとはランダムだから、人相風体を忘れる(笑)由利先生の一人称が、「ぼく」だったり「わし」だったりするので、ますます…(笑)

 

『白蝋変化』は間違えて脱獄させてもらった白蝋三郎が月代を助けるために凶悪犯なのにちょっとぶれてる感じが。割りと罠にかかったりして間抜けな部分もあるし。まあ事件の展開は面白かった。他の2編でも共通しているのは由利先生と三ッ木君はあまり役にたってない。『花髑髏』は勝手に事件が終わった感じ。

 

 

探偵・由利麟太郎のキャストやあらすじについては『探偵・由利麟太郎のキャストやあらすじを紹介!主題歌は吉川晃司?』にのせてありますので合わせて見てくださいね!

 

 

スポンサーリンク

【探偵・由利麟太郎】:第1話の世間の反応は?

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

 いよいよ6月16日(火)からドラマ『探偵・由利麟太郎』が始まりますね。 

 

第1話では、ゆあちゃんの愛称で親しまれる新川優愛さんがゲスト出演されますので、どのような演技になるのか楽しみです。

 

原作となる横溝正史の「花髑髏」は昭和初期に書かれているため『令和風』にアレンジされていますので、原作を読まれている方はどこまで変わっているのかも見ものですよね。

 

原作まで読む時間のない人は、読んだ方の感想も載せておいたので、ドラマを見るうえでの参考にしてみて下さいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

Copyright© さるねっと , 2020 All Rights Reserved.