楽しいことをさがすブログです。

夏の甲子園は中止で過去にもあった! 経済効果や損失はどれくらい?

2020/05/21
 
夏の甲子園は中止
この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

 

 夏の甲子園大会が中止になることが正式に決定。 

 

日本高野連と主催の朝日新聞社が20日、第102回全国高等学校野球選手権大会の中止を決めました。

 

高校球児あこがれの夏の甲子園高校野球ですが、大会の中止は戦後では、初めて。

 

春の選抜高校野球大会も、新型コロナの影響で史上、初の中止となっていました。

 

春夏連続の中止は史上初めてとなります。

 

スポンサーリンク

夏の甲子園・高校野球が中止!

日本高等学校野球連盟は5月20日、夏の甲子園運営委員会と理事会をオンラインで開き、大会の開催可否について協議を行いました。

 

高校野球をめぐっては今年春のセンバツが無観客での開催を模索したものの、結局、史上初の中止になります。

 

夏の大会は、8月10日から16日間の日程を予定し、全国からの代表49校(北海道、東京は2校)が参加することが決まっていました。

 

夏の大会についてもこれまで「中止」の方向で検討されてきました。

 

【ノーカット】夏の甲子園大会は中止 渡辺雅隆・朝日新聞社社長、日本高野連の八田英二会長が会見 はこちらです。

 

日本高野連の八田英二会長は「高校野球を教育の一環とする限り、球児の心身の健全な発育と安全の確保は最優先課題。残念ながら、中止という選択をせざるを得なかった。本当に悔しい思いだ」と語っています。

 

コロナウイルス感染拡大がおさまりつつある中での中止決定、残念ですね。

 

地方大会については、政府の緊急事態宣言は14日に39県で解除されましたが、これらの理由により中止に。

 

  • 全国的に休校や部活動の停止が長期化し、練習が十分でない選手の安全と健康を守ることが難しい。
  • 夏休みの短縮で登校日を増やす動きがあるなか、大会の開催は学業の支障になりかねないと判断した。

 

夏の甲子園を目指してきた高校球児にとって、大会の中止は大きな希望を失ってしまいました。

 

スポンサーリンク

夏の甲子園・高校野球の中止は過去にもあった

 

過去、全国大会の中止は、2回ありました。

 

米騒動があった1918(大正7)年の第4回大会。

 

戦争の影響を受けた41(昭和16)年の第27回大会。

 

42~45年は戦争のため、大会自体を中断していました。

 

スポンサーリンク

夏の甲子園・プロ野球選手や著名人のコメント

 

プロ野球選手や著名人がコメントをよせています。

 

大阪の吉村知事

「本当に甲子園を夢見て、小学生くらいからずっと一生懸命やってきた選手、学生の気持ちを考えたら、本当に断腸の思いだと思う。

ぜひ高野連には、考え直してもらいたい」と話した。

さらに、「進路にも実は甲子園も非常に大きく関与しているところがある」と指摘。

「リスクを高野連がとってやるべきなんじゃないのか。(大会を)なくせばリスクはなくなるが、そこで失われるものは非常に大きい」と述べた。

 

今井達也さん(埼玉西武ライオンズ)

僕自身、甲子園に出たことによって
人生が大きく変わりました。

高校球児の皆さんは今、
気持ちを切り替えるのが難しと思います。

「やりたいこと」「今やるべきこと」を探して
それを達成するために挑戦をしてほしいです。

僕は野球に教えてもらったことが多いです。
皆さんにはぜひこの先も野球を続けてほしいと思いますし、
大きな目標を作ってチャレンジしてほしいです。

 

内川聖一さん(福岡ソフトバンク)

「高校野球に携わっている人がどれだけ甲子園に対して強い思いが大きいかを、人よりも感じてきた」という自負がある。内川は同高に進学し親子鷹で甲子園を目指したが、3年の夏は大分大会の決勝で涙をのんだ。「なんで、あれだけ負けて悔しがれるかは、甲子園があるから。甲子園があるから泣ける。僕は甲子園に出られず、悔しくてプロに行ったけど、それさえもないとかける言葉がない」と声を落とした。

「試合ができなくてつらい、悔しいは隠す必要がない。ずっと抱え込んでいると、これから先進んでいくことができないので。親でも、学校、コーチでも、選手が本音でどう思っているか聞いてほしい。無理に抑え込んでいながら『頑張れよ』は言えない。大半の子が高校野球を区切りにして、次に進む人生を形づくる。野球がなくなって気持ちをプツッと切らないように。自分の思いを吐き出せる人がいると救われる」

 

井口資仁監督(ロッテ)

91年の国学院久我山高時代、夏の甲子園に出場。甲子園という夢を追いかけてきた球児たちへ「どんな言葉も今は無力かもしれませんが、ただ一つ言えることは、人生はチャレンジの連続で、その中で様々な目標設定をしていくということです。高校3年生の皆様はぜひ次のステージでも新たな目標に挑んで欲しいと思っています。この3年間、みんなで一つの目標に向かって頑張った日々は消えません。これからも同じように目標に向かい進み続けてください」とコメントした。

 

髙橋光成さん(埼玉西武ライオンズ)

中止になったことで、
特に甲子園を目指していた高校3年生の皆さんは、
辛い思いをされていると思います。

高校生活で野球に一区切りをつけようとしていた方、
この先も野球を続けようと思っている方、
皆さんそれぞれが気持ちを切り替えて
前を向いてくれたらと思います。

高校球児の皆さんが
これから新たな場所で輝けるように、
僕も一生懸命応援します。

 

松坂大輔さん(埼玉西武ライオンズ)

正直、開幕の3ヶ月前の決定は
早すぎるという思いはありますが、
中止という重い決断をされた日本高野連、
主催者の方々は、
議論を尽くされた上での決定だと思います。

決断をもっと遅らせることも
出来たのかもしれませんが、
「夏の甲子園」と
代表校決定の「地方大会」はセットでしょうし、
学校自体が再開されていない現状では
仕方がない事だと思います。

センバツに続き、
夏の甲子園の開催が無くなった事。
もし、自分がその立場に身を置いた事を考えると
選手の皆さんに掛ける言葉は正直、見当たりません。
本当の苦しさは当事者にしか分からないですから。

 

スポンサーリンク

夏の甲子園・高校野球の中止による経済効果や損失はどれくらい?

 

 経済的損失は「約672億4415万円」 

 

関西大の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)が19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で第102回全国高校野球選手権大会が中止になった場合、約672億4415万円の経済的損失が生じるとの試算を発表しています。

 

全てのアマチュアスポーツ大会の中で最高額の損失と推定されるということです。

 

約672億円は地方大会の中止による損失も含めての金額です。

 

地方大会は約139億7180万円甲子園大会では約171億5975万円となる。

 

これらに飲食やグッズ販売などに伴う関係企業の売り上げなどへの波及効果を加えて約672億円以上の損失に上るとしています。

 

宮本名誉教授は「高校球児にとっては耐えがたいものであり、中止による損失額をはるかに上回る生涯の希望の損失となるであろう」とコメントしました。

 

スポンサーリンク

夏の甲子園・高校野球の中止による世間の反応

 

高校球児を可哀そうに思う声や、応援する声が多いですね!

 

「高校球児達だけでなく、スポーツをしている高校生は、インターハイも先に中止となり、残念な思いだろうと思う。特に今回の大会が自分の力の見せ場だった子や就職がかかっていたとしたら、そういうのは、どこかで違う機会で進学なり就職なりできないのかな?それは、考慮してもらいたいなぁ」

 

「甲子園を目標にやってきた球児たちは残念、だけど他の高校総体も中止だから、野球部だけという訳にもいかない…
ドラフト候補たちもアピールの場が無いから、選手の進路も影響されちゃうな〜」

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

夏の甲子園大会が中止になることが正式に決定しました。

 

夏の甲子園大会が中止になるのは、初。

 

春夏連続の中止は史上初めてです。

 

高校球児の事を考えると、この大会のために練習をしていただけにいたたまれませんね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

Copyright© さるねっと , 2020 All Rights Reserved.