グリーンフラッシュとは?神秘的な夕日の緑閃光が見られる場所は?

みなさんは、グリーンフラッシュという言葉を聞いたことはありませんか?
グリーンフラッシュとは、日の出直後や、日の入り直前、太陽の光が緑色に輝いて見える現象のことをいい、非常にめずらしい現象です。
最近では、2020年8月19日、18時30分頃、秋田県の海岸でグリーンフラッシュが見られて話題になっていましたね。
今回はグリーンフラッシュについて調べるとともに、グリーンフラッシュが比較的発生しやすい場所をご紹介します。
運が良ければ、この神秘的なグルーンフラッシュに遭遇できるかもしれませんね。
スポンサーリンク
グリーンフラッシュとは?
3000RT:【レア】秋田県で「グリーンフラッシュ」とみられる現象https://t.co/32nlzsK1Hg
日の出直後や日の入り直前の太陽光が緑色に輝いて見える現象。空気が澄んでいて緑の光が散乱されにくいなどの条件が整わないと見れない。 pic.twitter.com/hB2jIK0pvR
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 20, 2020
グリーンフラッシュは、別名「緑閃光(りょくせんこう)」とも呼ばれています。
グリーンフラッシュ(green flash)は、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたいたり、太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見えるようになる現象のことです。
この現象が目撃される頻度は低く、まれに見られる光学現象ともいえますね。
グリーンフラッシュについてもう少し、ネットの辞書で調べてみましょう。
グリーンフラッシュ。日の出や日没のとき,太陽の上辺の弧がわずかに見えている瞬間,わずか数秒間だけ,その部分が緑色に輝くまれな現象。太陽からの白光のうち,長い波長の光(赤)と比べて,短い波長の光(紫・青・緑)がより大きく屈折されることなどのために見られる。
引用 百科事典マイペディア
グリーンフラッシュは、「長い波長の光(赤)と比べて,短い波長の光(紫・青・緑)がより大きく屈折されることなどのために見られる」とあり、光の特殊な原理で発生するのですね。
日没時に太陽が没する瞬間に太陽の上辺に沿ってきわめて短時間現れる緑色の光。グリーンフラッシュgreen flashともいう。地平線の太陽の光が大気を通過するとき、ちょうどガラスのプリズムを通過するときのように太陽の光が色分けされ、そのうち緑の色が目に入る。以前は赤い日没の太陽をみたあと、その残像が赤の余色の緑にみえる現象と思われていたが、日の出時にもみえることやカラー写真で撮影されたことなどで、自然現象であることがわかった。空気のきれいなエジプトなどの砂漠や海上、山上などでみたという記録がある。
引用 日本大百科全書(ニッポニカ)
今日19日(水)18時30分頃、秋田県で「グリーンフラッシュ」とみられる緑色の光が目撃されました。https://t.co/RPn0nCwjWe pic.twitter.com/iobJUZGZ6L
— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) August 19, 2020
見られる確率が低いので、ハワイやグアムではグリーンフラッシュを見たものが幸せになるという言い伝えもあるそうですよ。
これらの映像を撮るために、海岸ではカメラ片手にシャッターチャンスを狙っているのかもしれませんね。
スポンサーリンク
見られる場所
グリーンフラッシュ #沖縄 #宮古島 #伊良部島 #風景 #海 #空 #夕日 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #グリーンフラッシュ pic.twitter.com/wFFoMveu1U
— Miyako Islands photography (@irabu_miyako) August 12, 2020
グリーンフラッシュを見るための最低条件として、高い山、離島など、地平線や水平線で日没や日の出が見られ、空気の非常に澄んだ場所であることがあげられます。
また、その他の気象条件にも左右されるので、その発生確率は非常に小さいとのこと。
小笠原諸島の父島にある三日月山展望台(ウェザーステーション)は、日没時に比較的グリーンフラッシュが見えやすい所として有名ですね。
ここからはグリーンフラッシュが見られる日本国内の場所をご紹介したいと思います。
2015年7月30日、沖縄県石垣島において、石垣島天文台が沈み切っていない太陽の縁で見られる珍しいタイプのグリーンフラッシュの撮影に成功しています。

太陽の縁でみられたグリーンフラッシュ(7月31日午後7時29分、石垣島天文台の花山秀和研究員撮影) 引用 八重山毎日新聞
2016年10月8日、東京都小笠原村・父島高台の三日月山展望台で夕方、水平線に太陽が沈む直前(ならびその瞬間)にグリーンフラッシュと推定出来る緑の閃光が見えたことが確認されています。
ずっと見ていたい
緑色に光る太陽
《グリーンフラッシュ》
グリーンフラッシュを見た人は、幸せになれると言われています#観てみたい pic.twitter.com/aUtFDXwdcA
— うっとりする景色 (@uttoti_view) October 2, 2016
2020年8月19日18時30分頃、秋田県でグリーンフラッシュとみられる緑色の光が目撃されました。
昨日秋田でグリーンフラッシュっていう現象が起こったそう。
連日続く猛暑も関係してるのかな。
狂った気候が生み出す今までと違う景色。 pic.twitter.com/o2J57yMP51— AutoTent (@AutoTent) August 20, 2020
スポンサーリンク
登場する作品
グリーンフラッシュ
神秘的な現象😲
ハワイなどでは「見た人に幸せが訪れる」と言い伝えも…おやすみ😪 pic.twitter.com/7KJ19DwioB
— りゅ~くん (@tygn_ps) August 19, 2020
グリーンフラッシュを題材にしたり、物語や映像などに登場させている作品もあります。
古いところだと、ジュール・ベルヌの恋愛小説『緑の光線』(1882年)は、グリーンフラッシュを追いかけるストーリーになっていて有名になった作品です。
エリック・ロメールの映画「緑の光線」観終わって感動の嵐が体内を駆け巡る。
女の子はこれ好きだろうなと思う。
とりあえずジュール・ベルヌのそれ読みたい。
エリック・ロメール映画祭に感謝。— 長内克憲 (@mintcar1994) June 10, 2016
日本や海外の映画でも、グリーンフラッシュを作品に取り入れて、神秘的・幻想的な世界を表現していますね。
パイレーツオブカリビアンのワンシーンにもありましたよね。
- ニューカレドニアを舞台にした大林宣彦監督の『天国にいちばん近い島』(1984年)
- フランスを舞台にしたフランス映画・エリック・ロメール監督の『緑の光線』(1986年)
- 日本映画『恋するマドリ』(2007年)
スポンサーリンク
ネットの反応
本日の日本海に沈む夕陽です。
今日は、夕陽が沈む瞬間に、グリーンフラッシュが見られました。
良い夜をお過ごし下さい。 pic.twitter.com/ZTHTQXepwx— アルデバラン (@mwlg1elt) August 19, 2020
グリーンフラッシュのネットの反応についてみておきましょう。
グリーンフラッシュ見たい人、結構多いですね。
偶然にもグリーンフラッシュを見られた人には、幸運がおとずれてくるのではないでしょうか。
グリーンフラッシュいいなあ…■エリック・ロメール監督のフランス映画『緑の光線』(1986)で有名になった現象ですよね。 夕陽が海に沈む瞬間に、一瞬だけペカンと緑色に輝きます。 見た者は幸福を得られるとの事で、なかなかロマンティックな映画でした。— このり (@konori321) August 20, 2020
グリーンフラッシュは素晴らしいぞ!!
昔、グリーンフラッシュという名前を知らなかったときに一度だけ見たけど、山で日が出る一瞬バッて緑の光が世界に広がるんだ!そんな珍しい光景だと思わなくて自宅で夜明け前とかに目が覚めたら日の出待ったりしたけど調べて超珍しい現象だと知ってがっかりした— 兄ちゃん(夏の対策には梅干し!) (@souchi_c) August 20, 2020
たしか何も知らず「グリーンフラッシュ」と調べたら偶然この現象がヒットしたんだよな
— 名無し (@24tmdj67tgj) August 20, 2020
グリーンフラッシュって見たら幸せになれるって言うやつだっけ?
— みみづく屋 (@mimidukuya) August 20, 2020
すげぇグリーンフラッシュ見れたのか
— 夕張ぃぃぃぃぃぃ!!! (@yubari_taka) August 20, 2020
え〜〜〜〜〜!!グリーンフラッシュあったのか!!見たかったな………
— きゅま⑅ (@amai_ribon) August 20, 2020
グリーンフラッシュの画像見ると、蟲師だったか大昔の時代の話でたまに海の向こうがこんな風に光る日は…みたいな伝説とか言い伝え系の話を思い出してワクワクする。今は「こういう状況で起こる現象です(キリッ」ってわかっちゃってる時代だからちょっとつまんないなぁと (´・ω・`)
— new_ordre_HH (@newordre_HH) August 20, 2020
スポンサーリンク
まとめ
グリーンフラッシュについてまとめてみました。
グリーンフラッシュは、別名「緑閃光」ともよばれ、この現象が目撃される頻度は低いとのことでした。
また、この現象を題材にした物語や映像などの作品もありましたね。
グリーンフラッシュのおすすめなスポツトについてもご紹介しましたので、運がよければ一生涯のうちに生で見られることもあるのではないでしょうか。