楽しいことをさがすブログです。

ローソン『グーボ』が大人気!値段やカロリー・口コミを紹介!

2020/10/12
 
グーボ
この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

 

 3月31日に発売した、スティックタイプのカウンターフーズ『GU―BO(グーボ)』が、大人気です。 

 

発売から2日間で、累計販売数が、100万個を突破しているそうです。

 

その後も、このグーボ買っていく人が多く、品切れ状態になるところもあったとか。

 

ローソンのカウンターフーズは、思い立ったら手軽に食べられるのがウリ。

そして2020年3月、ローソンのカウンターフーズに新しい商品が登場。

その名も「GU-BO(グーボ)」!!

グゥ~となったらボー!が合言葉の、手軽に食べられるスティックタイプのカウンターフーズなんだ。

3月31日(火)から、新しい3つのGU-BOが登場するよ。

出典:ローソン研究所 ローソンの最新情報をお届け

 

スポンサーリンク

ローソン『グーボ』の値段・カロリー

 

グーボには、「ベーコンポテト味」「明太チーズ味」「メキシカンチョリソー味」の3種類のフレーバーがあり。

 

パッケージもそれぞれ、イエロー、ピンク、グリーンとカラフルな色になっています。

 

130円(税込み)という、気軽に買いやすい値段なので、何個も購入していくお客も多いようですね。

 

「ベーコンポテト味」
濃い目の味付けで、ゴロゴロとしたベーコンで圧倒的な具材感を出し、小腹満たしによく、20~40代の男性向けです。

たっぷりベーコンとポテトの具材感が特徴のスティックタイプのカウンターフーズです。

ブラックペッパーを効かせた後引く味に仕上げました。

カロリー 154kcal

 

「明太チーズ味」
「明太チーズ味」にはマカロニとマッシュルームも入れ、20~40代の女性をターゲットにしています。

辛みの効いた明太子の風味と香り立つチーズ感を両立したスティックタイプのカウンターフーズです。

なめらかな食感にマカロニとマッシュルームで食べ応えのある具材感を実現しました。

カロリー 167kcal

 

「メキシカンチョリソー味」
「メキシカンチョリソー味」は、実験販売で50代以上の男性に意外と好評だそうです。

ソーセージの具材感と辛みの効いた味付けが特徴のスティックタイプのカウンターフーズです。

トマトペーストとピーマンで本格的なメキシカン味を実現しました。

カロリー 189kcal

 

朝食や、ちょっとした間食、おつまみなどにちょうどいいですよ。

 

パッケージのまま食べられるので、手を汚さなくてすむ、気軽さがよいところですね!

 

スポンサーリンク

ローソン『グーボ』の人気ランキング!

 

ローソンによると、発売から2日間、累計販売数が100万個の人気のランキングはこのようになっています。

  • 1位 ベーコンポテト味
  • 2位 明太チーズ味
  • 3位 メキシカンチョリソー味

 

ベーコンポテト味が、いちばん、ふつうに食べられるポピュラーな味なんでしょうね!

 

明太チーズ味、メキシカンチョリソー味もおいしいから、あとは好みでしょうか。

 

実際にベーコンポテト味、明太チーズ味を食べてみましたが、両方とも味がしっかりついているんですね。

 

温かいうちに食べれば、そうでもないのですが、冷めてから食べると、ちょっとしょっぱかったです。

 

明太チーズ味、おすすめですよ。

 

明太子の味のあとに、そのしょっぱさを中和させるようなチーズのとろける味がマッチしています。

 

スポンサーリンク

ローソン『グーボ』の口コミ

 

「量が多くてお得な感じ」、「お惣菜寄りな味」などの意見もありますね!

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

ローソンのグーボは、「ベーコンポテト味」「明太チーズ味」「メキシカンチョリソー味」の3種類。

 

値段も130円(税込み)という、気軽に買いやすい値段でした。

 

みなさん、グーボにはまって、売り切れのところもあるようですね!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
パソコンと旅行が好きな人間です。風景動画をとるのも好きです。 ブログ名には「さる」がついていますが、一応、人間のつもりです。 小さいころから「さる」と言われてきたので、さるでも生きていけそうなきはしてますが。楽しいことをさがすのが好きなのでこのブログを立ち上げました。芸能ネタや時事ネタを中心に頑張っていこうと思いますので応援、宜しくお願いします。

Copyright© さるねっと , 2020 All Rights Reserved.