ポビドンヨードうがい薬のウイルス効果は?障害や悪化などの欠点は?

7月4日、大阪府の吉村洋文知事が「ポビドンヨード」成分を含むうがい薬を使ったうがいが、新型コロナウイルスに効果があるとする研究成果を発表しました。
イソジンなど殺菌効果のある「ポビドンヨード」を含む、うがい薬を使用し、うがいをすると、唾液の中の新型コロナウイルスが減少し、ある程度、他人にうつしにくくなる可能性があり、本格的な研究を進めると明らかにしています。
実際のところ「ポビドンヨード」の新型コロナウイルスへの効果は、どれほどあるのでしょうか?
大阪府の報道がされてから「ポビドンヨード」を含むうがい薬が、転売されて値段がはね上がっていると聞きます。
スポンサーリンク
ポドピンヨードうがい薬の効果とは【大阪府の吉村洋文知事】
【会見】うがい薬「予防薬でも治療薬でもない」、吉村知事が説明https://t.co/K0F2AM9qNk
「口の中のウイルスが殺菌されて減少し、陰性になる速度が加速するということが今回の内容」と説明。「買い占めは控えてほしいし、転売は犯罪にあたるのでやめてほしい」と呼びかけた。 pic.twitter.com/Py4O8SQ95v
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 5, 2020
吉村知事は、「ポビドンヨード」について会見のなかでこのように語っていました。
大阪府と、はびきの医療センターが、府内の新型コロナウイルス宿泊療養所で、軽症者41人に対し、殺菌効果のある「ポビドンヨード」を含む、うがい薬でうがいを1日4回したところ、唾液のPCR検査の陽性率が9%になった。一方、うがいをしなかった患者は、陽性率が40%だったという。 吉村氏は研究段階のため、確定的に言えないとした上で 「ポビドンヨードによるうがいをする事によって、このコロナに、ある意味打ち勝てるんじゃないかというふううにすら思っている」 と話した。その上で、軽症の段階で中等症や、重症化することを防ぐことや、市中感染を抑えるために、20日まで、府民に対し、集中的にうがいの励行を呼び掛けた。
スポンサーリンク
ポビドンヨード(PVPI)とは?
「コロナの弱点が見えてきた」と言って5ヶ月近く。まさかイソジンだったとは。 pic.twitter.com/FZYAAABVHl
— ふちがみ猛志(堺市議会議員・堺区) (@T_Fuchigami) August 4, 2020
ポビドンヨードが含まれたイソジンなどのうがい薬を販売している「塩野義製薬」によると。。。
ポビドンヨードとは、世界中で感染対策に使われている代表的な殺菌消毒剤の有効成分のひとつです。主に昆布やワカメなどに含まれているミネラルの一種である「ヨード」と、毒性を下げ水によく溶けやすくする為に「ポリビニルピロリドン」という成分から作られます。ポビドンヨードは市販されている茶色のうがい薬や、手指を殺菌・消毒する医薬品の有効成分のひとつで、強い殺菌効果を持っており、さまざまな種類の細菌やウイルスに対応できます。
「ヨード」+「ポリビニルピロリドン」=「ポビドンヨード」
「ヨード」と「ポリビニルピロリドン」が合体したものが「ポビドンヨード」なのですね!
スポンサーリンク
ポドピンヨードうがい薬の新型コロナウイルスへの効果は?
ポビドンヨードは幅広い細菌やウイルスに効果を発揮します。
たとえば、食中毒の原因となる、黄色ブドウ球菌、カンピロバクター、ノロウィルス、サルモネラなどの細菌です。
また、インフルエンザウイルス、おたふく風邪のウイルス、風疹ウイルスにも、ポビドンヨードは効果的だそうです。
ポビドンヨードは幅広い細菌やウイルスに効果を発揮します。たとえば、夏に増える食中毒は、黄色ブドウ球菌、カンピロバクター、ノロウィルス、サルモネラなどの細菌が原因になります。これらに対しても、ポビドンヨードは有効です。
また、あのインフルエンザウイルスにも、その殺菌力を発揮します。ほかにも、お子さんが感染すると難聴のリスクもあるおたふく風邪のウイルス、妊婦さんが感染に注意した方がよい風疹ウイルスにも、ポビドンヨードは効果的。ワクチン接種とともに、ポビドンヨードを感染対策として利用するといいでしょう。引用 イソジン
イソジンのサイト、PVPIの効果がある細菌一覧に、新型コロナウイルスも書いてありますね。
イソジンのサイト、PVPIの効果がある細菌一覧にコロナウイルスが載ってるね。
気休め程度の予防にはいいのかな? pic.twitter.com/mgj3Df9o78— いおり(華女・土浦) (@iori_t_kanojyo) February 28, 2020
スポンサーリンク
ポビドンヨードのヨード生産量は?
吉村大阪府知事のイソジン会見に怒っていたのだが、そこから派生した唯一の収穫。イソジンの主成分のヨウ素は、千葉県を中心とする南関東ガス田に全世界の3分の2が埋蔵されている。そして、現在のヨウ素生産量も、日本はチリに次いで世界第2位で、世界シェアの3割を占めるとのこと。勉強になった。 pic.twitter.com/VM6UTWXXsW
— 山田邦和 (@fzk06736) August 4, 2020
ポビドンヨードの原料となる「ヨード(ヨウ素)」ですが、意外にも日本で取れているようですね!
日本はヨード(ヨウ素)生産量で世界シェアで2位であり、その大半は千葉県産で、日本の数少ない天然資源となっています。
千葉県を中心とする南関東一帯の地下には「南関東ガス田」という巨大な天然ガス田が存在します。可採埋蔵量は3500億立方メートル以上と言われ、現在の生産量で換算すると800年分に相当します。この天然ガスは水溶性で、かん水(塩水)に溶解し地中に埋蔵されており、千葉県の茂原市を中心とした地域で採取されています。
このかん水に含まれる元素がヨードです。ヨードは海水などにも含まれますが、微量のため抽出は経済的に不可能です。一方、かん水には海水の約2000倍のヨードが含まれ、濃縮・精製が可能です。日本最大の水溶性ガス田を持つ千葉県は、ヨード生産量も日本一です。
引用 吉井正德(関東天然瓦斯開発 元社長)
スポンサーリンク
ポドピンヨードうがい薬の障害や悪化などの欠点(逆効果)は?
ポビドンヨードは強力な殺菌力なため、のどや口の中にもともといる『正常な細菌』もやっつけてしまうようですね。
そうすると本来あるべき『正常な細菌』の働きがなくなり、効果どころか逆効果になりかねません。
また、ポビドンヨードのうがい薬の安全性は高いとありますが、長期的に使用すると副作用として『甲状腺機能を障害する可能性が指摘』ともありますので注意が必要です!
ポビドンヨードによるうがいは、『風邪予防に有効ではない』という研究結果があります。
ポビドンヨードは強力な殺菌性ゆえに、のどや口の中にもともといる『正常な細菌』をも叩いてしまい、さらには粘膜なども痛めてしまうからと考えられています。強すぎるゆえに『総合的には効果が相殺されてしまう』のですね。
また、一般的に、ポビドンヨードのうがい薬の安全性は高いと考えられますが、長期使用に関しては甲状腺機能を障害する可能性が指摘されています。
スポンサーリンク
ポドピンヨードうがい薬の世間の反応
ポドピンヨードの世間の反応を見てみましょう。
すでにイソジンが、高額転売、品薄状態になりつつあるようです。
マスクやアルコール除菌スプレーなどで、商品の品薄状態を体験したにも関わらず、また同じことの繰り返しですね。
かかりつけの医者はうがいにイソジンは使うなと言っていました。少量でも体内に入ると有害だと。
今回の会見で街中の薬局はイソジンを求める人が殺到し、メルカリではポドピンヨードの入っていないうがい薬が #イソジン とハッシュタグをつけてるだけで高額で売れています。 大丈夫なのかな…— りこ☆ (@aloha_good_girl) August 4, 2020
みんな行動早いね!
今度はイソジン売り切れ続出だってね💦
イソジンうちにもあった
こんな昔のだけど( ´• •ก)ポリポリ#買い占めはしません pic.twitter.com/RNQ8SIySmv— 弥生❤︎・*:。✡*:゚ (@kirakira_841) August 5, 2020
ポドピンヨードでコロナが治ると信じる人たちが山のようにいるのなら
私は本当は20代で
夫と言ってるのは彼氏の千葉雄大ですって言ったら誰か信じるんじゃ?
— (꒪⌓꒪) (@kosaka) August 5, 2020
一口にヨードといってもいろいろ種類があるので気をつけよう
ポビドンヨード←効きそう
ポピドンヨード←ギリ効きそう
ポピヨンヨード←ひょっとしたら効くかも
ポドピンヨード←効果は期待できない
ポピロンドーヨ←無害
ポロピルヨドー←為害性がある
ポロピリパラシレ←猛毒、ごく少量で死ぬ— 小林伸光 (@nobkoba) August 5, 2020
スポンサーリンク
まとめ
吉村知事の「ポビドンヨードが新型コロナウイルスに効果ある」発言でにわかに騒がれだした『ポビドンヨード』。
イソジンが、高額転売、品薄状態になっているようです。